50周年記念山行記録 |
表紙 | 会則 | リンク | ブログ | 50周年記念事業 | 各期の現役時の記録 |
三国山・三国岳 一覧 | 50周年記念山行記録 |
通番7.三国山 |
日時 2013年5月15日(水曜日)
->湖尻峠(標高850m) -> 三国山(標高1102m)-> 湖尻峠-> 深良水門-> 湖尻水門 ->桃源台
車道」と書かれていたことと、 インターネットで見た芦ノ湖スカイ ラインのホームページには「三国峠:芦ノ湖スカイラインでは ことができる。無料駐車場あり。」 http://www.ashinoko-skyline.co.jp/view_point/
もある。#6の三国山の登山の おまけに#7の三国山も登るのかな、 堺の大浜公園にある蘇鉄山か天保山程度の登山かな・・・?」 がありました。 昔の記憶ですので少々あやしいですが、多くの 大阪人が登る一般的なコースでの金剛山登山ぐらいだったように思 います。
そして深良水門、そこまでは、 ほぼ標高差なし、「今度箱根に 来た時は、自転車を借りて走りたい。」そんな散歩コースでした。 所が湖尻峠、そこで自動車道に 出会います。ただし、自動車道を 歩くのではなく、自動車道にほぼ平行の登山コースで、しっかり ながら展望は望めませんでした。 #7三国山制覇を達成したので、 足取り軽く同じコースを戻りま した。 今回の2日にわたる登山は、すばらしい新緑の時期で、 2日間とも富士山が見え、登山コースから 山中湖や芦ノ湖を眺め ることができ、しっかり楽しめました。 以上
|