三国丘ジャコバンクラブ
(大阪府立三国丘高等学校山岳部OB・OG会)

山

お知らせ:60周年記念総会 議案 
 

三国丘山岳部OBOG

ジャコバンクラブ 60周年記念総会 議案(案)

 

議案1.事務局体制

<新体制>思い切った若返りを図ります。現在、新役員の役割も含め、検討中(総会までに成案にする予定)

会長      近藤裕一朗(57期)

副会長

連絡・情報発信 

会計      和田陵征(58期)

 

<次期体制(案)>スムーズな移行ができるようできるだけ決めたい

会長     

副会長

 

議案2.連絡・情報発信

・名簿管理を徹底し、会員への連絡は、メールを基本とする。

・ホームページの活用(三丘同窓会ホームページの関連団体サイトから「山岳部OBOG会」):現在、今泉さんの方で維持管理してくれてますので、新体制下での維持管理を検討中

・メールマガジンを例えば「現役活動の紹介」「寄付のお願い」などで不定期に発行する。

 

議案3.活動

・現役支援:不足装備の寄付、外部指導者の支援

・現役との交流:茶話会、現役活動に同行など、

・顧問の先生への参加要請

・寄付の促進

専用口座を開設(住信SBIネット銀行(金融機関コード0038)、リンゴ支店(支店コード105)、普通5795288、和田綾征)し、寄付が手軽にできる環境をつくる

OBOGの親睦

・三丘体育会への対応(議論)

 

議案4.60周年記念事業(参照:別紙1)

三丘スポーツ史などへの投稿を転載、集約するとともに、新しい記事を加え、現役、OBOGが参考にしたり、楽しみにできるようにする。

240904                               (別紙1)

記念誌編纂(総会出席者、寄付者と欠席連絡のあった人に配布)

  記念誌の内容

  1.三丘スポーツ史Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの山岳部関係記事、校誌の記事を転載(内容は別記)

  2.五十周年記念事業の報告:「かん袋」のホームページから入るサイトの三国山登山報告等

  3.各期OB・顧問から募る山岳部の思い出

4.現役からの現況報告

 

<参考>

「三丘スポーツ誌」、「茅渟の海」の記事

1.昭和621987)年 スポーツ史Ⅱ pp129135 7ページ

○ 山岳部沿革: 顧問と各時代OBの話で構成する。

  「山岳部復活の頃」顧問 金丸光一、17回 木谷圭一、「思い出の山行」元顧問 村川春水

 「剣岳から白馬鑓」19回 宇野耕作、「ふたむかし前の思い出」21回 山田 章、「山岳部の   思い出」23回 角谷憲一、25回 岡村隆正、「山岳部の思い出」元顧問 西尾謙一郎

  16回 依田多香子、「山岳部の現況」顧問 近藤英正、「ヒマラヤ登山.そして・・・」31

  梶本卓也

○ 山岳部(主な山行): S40~61年度

○ 山岳部 名簿: 高17回~39回

 

2.平成192007)年 スポーツ史Ⅲ pp169174 6ページ

「続・山岳部復活の頃」元顧問 金丸光一、2002年夏合宿 剣岳山頂での写真

○ 歴代顧問: 1951年~2006

○ 山岳部名簿: 高38回~高59回

 

3.平成292017)年 スポーツ史Ⅳ pp98102 5ページ

○ 「山岳部とインターハイ」61回 内藤 武、 

○ 山岳部 歴史:<旧制堺中時代>、<三国丘高校時代>(顧問 中山 潔)  

○ 山岳部 戦績: 平成192007)年~272015)年

○ 山岳部 名簿: 高60回~68回

 

4.平成302018)年~令和5(2023)年

〇 校誌「茅渟の海」の生徒会・生徒の活動の記録 の中の山岳部の記事を転載 23ページ

〇 山岳部員・顧問の名簿: 高69回~77回

 

5.令和6(2014)年

〇 山岳部の現況報告:生徒・顧問

〇 現役生徒・顧問名簿

 

 

表紙 会則 リンク 50周年記念事業 各期の現役時の記録

 

三国山・三国岳 一覧 50周年記念山行記録